ダイハツ・タント(tanto)カスタム利用者の声(口コミ評価)20代女性会社員『azusakura』さんレビュー
2017/12/20
ダイハツ・タントカスタム(DAIHATSU.Tanto custam)を実際に利用している方の声をご紹介したいと思います。今回は、20代・会社員のazusakuraさんから口コミ評価をいただくことができました!
こちらのダイハツ・タントカスタムは、旧型のモデルとなります。新型タントは、まだ発売されたばかりなので利用者の声がありません。
ダイハツ「タント(tanto)」旧モデルの女性口コミ体験談
(画像をクリックすると拡大画像が見れます)
ダイハツ・タント(tanto)カスタムを購入した理由は?
購入した理由は、それまで使用していた車の車検が迫っていたことと、その車検時に検査が通らない可能性があると車屋さんに言われたことが大きな要因です。
そして、だいぶ古い車でしたので将来を考え、ファミリー向けであること、燃費がまずまず良好なこと、買い換え時にそれなりに下取りができる車種であることを念頭に購入しました。
デザインに関しては、主人が車好きなこともあり、軽カーで内装・外装含め、初期値からオシャレでこんなに普及しているのに、カスタムしている人が少ないという主人の個人的主観で決まりました。
また、知人にダイハツの下請け業者さんが働いていたということも、購入意欲にさらに火が付いた要因になります。
ダイハツ・タント(tanto)カスタムのメリットは?
- 室内空間がとても広い。後部座席に男性が乗っても足を組めるほどのゆったり空間です。
- パワースライドドア。食材など重い荷物を運んでいるときはとても楽です。
- ベンチシート。ウォークスルーで運転の交代が楽です。
- 燃費がまずまず良好です。
- 車用品店ですぐにパーツを探し、購入することができる。
ダイハツ・タント(tanto)カスタムのデメリットは?
- 片側スライドドア。10月発売の新型のように、個人的には両側にしてほしかった。
- ハッチバック式トランク。車高が高いので横開きのほうが、背が小さい人には良いかも。
- 運転席のみリクエストスイッチ。助手席側にも設置してほしかった
管理人のまとめ
タントカスタムについては、私も試乗に行ったことがあるのですが、スライドドア搭載の軽自動車はやっぱり室内がとっても広いですね。しかもタントならではの、助手席のドアとスライドドアの間のピラーがないというミラクルオープンドアがとっても開放的ですよね。まぁ、狭い駐車場ではその開放感を味わうことはできませんが・・・。
口コミ評価をいただいたazusakuraさんのタントカスタムはとってもかっこいいですね。タントと言うと、子育て中のママが乗るかわいい車というイメージでしたが、カスタムにして、内装にもこだわればこんなにもかっこよく仕上がるんだなと驚きました。これなら旦那さんが乗ってもかっこよく決まりそうです。
azusakuraさんも言うように、旧型タントは助手席側にしかスライドドアがないのが欠点です。新型タントでは、両側スライドドアになり、さらには燃費も25km/Lから28km/Lに向上したので新車購入希望の方はかなりおすすめですね。
タント最新中古車情報(毎日11時15分更新)
※ガリバー提供